スマレジエンジニアyushiのブログ

スマレジエンジニアのブログ

開発

共通認識としての「リーダブルコード」

ここ数年をプログラマとして過ごしてきた人で、「リーダブルコード」の名前を知らない人はあまりいないんじゃないかと思います。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者:Dustin Boswell,Trev…

【競プロ 第1回】 AtCoderにチャレンジしてみる

エンジニアの方はご存知の方が多いと思いますが、競技プログラミングというものがあります。 多くの場合プログラミングでは、それ自体ではなくそれによって作られるものが目的ですが、 プログラミング自体の速さや解決能力、質を競うのが、競技プログラミン…

【将棋盤 第3回】駒を動かす

引き続き将棋盤を作っていきます。 使用技術は下記の通りです。 Vue.js3 Vite SCSS 今回は、駒を動かす機能を作成します。 駒台を用意する 駒の一覧から、先手・後手それぞれの駒台の置かれる駒と、その数を抜き出すcomputed propertyを用意します。 const r…

【将棋盤 第2回】駒を並べる

引き続き将棋盤を作っていきます。 使用技術 Vue.js3 Vite SCSS 今回は、駒を並べる機能を作成します。 型定義 ほぼ初めてTypeScriptを使ってみます。 駒の種類を型として定義します。 union型を使っていますが、ググるとenumよりをこちらを使えと出てきたか…

【TODOリスト 第8回】編集モーダル

引き続きTODOリストを作っていきます。 yushi-dev.hatenablog.com 前回追加したBulmaを活用して、編集のモーダルウインドウを追加します。 完成品はこんな感じです。 そしてPull Requestはこちらです。 Edit modal by nek0meshi · Pull Request #9 · nek0mes…

git rebase -i でcommit履歴をコントロールする

前回に続いてgitの話題です。 gitとは履歴管理の仕組みであり、履歴が整っているほど性能も発揮しやすいです。 とはいえ、ガリガリ開発していると、あっちこっちの追加・修正履歴が入り混じってしまうもの。 例えば、 機能Aの追加 機能Bの追加 機能Aの微調整…

git開発環境の紹介

gitはもはやエンジニアにとっての必需品と思います。 今更gitのない生活には戻れないですね...。 今回は、僕が普段どのような環境でgitを使っているか、ご紹介しようと思います。 方針 基本Terminal + VSCodeで操作する 簡単に導入できる、oh-my-zshとVSCode…

2020年を振り返る

2021年が始まりました。 というところで、2020年を振り返ってみようと思います。 2020年の振り返り 1~3月は、まだ前の会社に勤めていました。 この会社では2年と少し在籍しており、受託で数人月の開発を行なっていました。 退職間際のこの時期は、引き継ぎを…

【TODOリスト 第6回】HTTP Framework(gin)

引き続きTODOリストを作っていきます。 yushi-dev.hatenablog.com 今回は、Go言語のHTTP Framework gin を導入します。 gin GoのWeb Frameworkは数多く存在していますが、PHPにおけるLaravelのようなベストがあるわけではないようです。今回は比較的starsの…

【TODOリスト 第5回】一覧・作成API

引き続きTODOリストを作っていきます。 yushi-dev.hatenablog.com 今回は、一覧APIと作成APIを追加します。 下記の書籍を参考にさせていただいています。 Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る impress top gearシリーズ作者:S…

リファクタリング可能性を考える

実際のところ、十分に満足のいく状態でのリリースなんて(少なくとも最初のうちは)難しくて、リソースが足りないのが常ですよね。 パーキンソンの法則曰く、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」、だそうな。覚えのあるエ…